山田眼科医院

お問い合わせは 095-887-0263

〒851-2128 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷703-9

医療法人社団 山田眼科医院

「目に光を」

当院は白内障と緑内障の診断・治療・手術を専門に行う病院です

お知らせInformation

当院はかかりつけ医制度のため完全予約制です

当院は手術を専門とした病院です

小児眼科は対応していません

コンタクトレンズおよび労災は対応していません

患者様からの感謝のお手紙

ログイン後の画面をブックマークしますと
次回より簡単にご利用いただけます

診療時間consultation hours

午前 9:00~12:00手術
午後14:00~18:00手術

※当院は完全予約制です、土曜日は休診となります

診療カレンダーcalendar

休診

休診

095-887-0263

お知らせ

2024.12.15
血管の老化は多くの目の疾患の原因です。動脈硬化や血管の狭細化、血流不良は網膜内出血をおこし網膜神経細胞の死につながります。血管の老化を防ぐには抗酸化と適切な食事が必要です。AGE(終末糖化産物)は、タンパク質と糖が加熱されてできる物質で、老化の促進やさまざまな病気の発症につながることがわかっています。AGEが多い食べ物は揚げ物であり特に電子レンジで温めた揚げ物を食べることは体に良くないことが指摘されています。また食後血糖値の上昇度をGI値で表しますが、GI値が高い食べ物を多く摂り続けると糖尿病になりやすくなります。そのためGI値が高い白い食べ物(白米、食パン、小麦)の摂取を避けることも大事です
2024.11.25
定期的な視力検査は65歳以上でとても大事です。見えていると言われる人でも視力検査をすると0.3以下の場合が多く、原因は白内障や網膜の病気であることが多いです。手遅れになっている人もいますので手術困難・失明となる前に早期発見・早期治療をお勧めします
2024.10.30
マイナンバー保険証の義務化が決定しています。2024年12月から保険証の発行がされなくなります。当院ではマイナンバー保険証の利用を推奨します。誤った自己負担割合がなくなり登録手続きが円滑で正確になりとても良いと考えています

最新情報

当院の特徴

最新の手術術式・機器を導入し、白内障、緑内障、眼瞼下垂などの手術を専門に行なっています。都市部医療機関での研修および全国の医師間での交流を常に行っており診療・手術の改良を随時行なっています。また低侵襲かつ高い手術成績を目標に掲げ今後も研鑽していきます

都市部は専門分野に特化した診療が増えています

診療を幅広く行うにはスタッフの教育と人数が必要となります。しかし現在は都市部でも人手不足は顕著になっており特に優秀な人材が不足しています。当院は医療サービスの質を下げないために専門分野を明確にし対象患者をしぼりました。そのおかげで現在は円滑に機能的に診療を行えています。当院は常に外部の医療従事者と話し合い改善を行なっています

当院は新型コロナウイルス感染症対策を実施しております

アクセス:長沢医院の近く